2012年8月7日火曜日

♪SHU-I〜♪セッション

ここでトークタイム。
お昼の続きということですが…何やら昼公演でも楽しいトークが繰り広げられたようですね!気になる!()mappieさんとデイビッドさんの司会が面白いです。BRIDGETBLADeさんのペット(モルモットとカメとウーパールーパーを飼っているそう!)のお話がとび出したり、UNIST GAKUさんと藤岡さんが“ムツゴロウさんのモノマネ”を披露してくれたり…あたたかいエピソードあり、笑いありの、トークタイムでした。

そして、SHU-Iのみなさんが登場。
「チワワ系韓国アイドル」の異名のとおり、かっこいいのに親しみやすい!
ペンライトやグッズを持参しているもともとファンの方はもちろん、そうでない私も一気にファンになってしまいそうです!SHU-I5人は、前回のnukumoriからバトンを引き継いで、今年が2回目の出演だそうです。もう完全にnukumoriファミリーですね。
5人のぬくもりエピソードも聞けたところで、そろそろ終演が近づいてきてしまいました…客席からは「えー!短いー!」の声が。
モデルの花楓さんがnukumoriオリジナルシューズを履いて登場しました!司会のデイビッドさんも、オリジナルシューズと「短いー!」ショートパンツで登場。身体を張って笑いを誘うデイビッドさん()。オリジナルシューズの特徴は、nukumoriロゴの入ったデザインと、その履き心地の軽さ。そこで軽さを検証するために、デイビッドさんと花楓さんがステージで馬跳びを披露!軽やかに飛べるのは、オリジナルシューズのpuma BOLT LITEだからこそですね。

最後に、出演者が全員ステージに登場し、客席も一体となって、「Stand by Me」を歌いました。みんなで一つのメロディに揺られて、nukumoriファミリーになったところで、公演は終わりを迎えました。

nukumoriの良いところは、毛色の違うアーティストたちのパフォーマンスを、自分のペースで楽しめるところだと、私は思います。ノリノリなパフォーマンスも、音楽を“聴いて楽しむ”こともできる。ゆったりとしたスペースにしっかり椅子の席が用意されているので、立ち上がって踊っても、座って聴いて楽しむことも、自由なんです。

それでもみんな「楽しんでいる」という気持ちを共有しているということは、会場にいればわかります。もともと出演者の中で誰か一組のファンとして来た方も、気付くと他の出演者のパフォーマンスにもペンライトを振ってこたえる。はじめは座って見ていた人も、だんだん手が動き、足が動き、思い思いに楽しんでいる。

ファン同士、またステージと客席の垣根が低い、nukumoriを感じる3時間でした。


2012年8月3日金曜日

ライブリポートby dog bless you.さおり

3カ月前に開催を知ってから、ずっと楽しみにしていました!待ちに待った、nukumori Vol.3。夜公演を見に行きました。

会場に着くと、アップルグリーンのnukumoriバッグを持った人たちが、すでにたくさんいました。私もさっそくチケットを提示して中へ。お客さんは、若い人からご夫婦、親子らしき二人組、さらにノリノリのおばあちゃんまで、本当に老若男女問わずいらっしゃいました。照明が暗くなると、藤岡正明さんの歌にのせてnukumoriVTRが流れました。さあ、nukumori Vol.3スタートです。
まず1組目は、BRIDGETのみなさん。1singer1MC4danserの迫力あるパフォーマンスで一気に惹きつけていました。曲が終わると、さっそくダンスのレクチャー!手拍子と足のステップを組み合わせた振りを、ステージと観客席とが一緒になって練習しました。初めはゆっくりでしたが、どんどん早くなるステップ…「早いよー!」と思いつつも、テンポについていこうと夢中になってしまうのでした。
2組目は、藤岡正明さん。
身体も使って盛り上がったあとは、しっとりとバラードの引き語りを味わいました。
ギターとピアノと藤岡さんの声。観客席がかすかに右に~左に~と揺れながら聴き入っていました。二つの楽器と声、というシンプルな演奏なので、藤岡さんの声と歌詞が、文字になってすうっと入ってくるようです。
3組目は、UNISTのみなさん。
高音のTAMAさん、メロディのZENさん、低音のGAKUさんの声と、三本のギターが奏でる、夏らしい曲からパワーをもらいました。おなじみのトークUNIST RADIOも披露してくれました。ラジオのリクエストに見立てた演奏に、パク・ゼンスさんのお悩み相談室。ラジオネームmappieさんのお悩みにもゼンスさんからアドバイスが!
ここでトークタイムへ・・・to be continued nukumori (リポートby dog bless you.さおり)